2023年06月08日

昔の小学生「母さん、雑巾作って」ママ「はいはい」ミシン、しゅばばっば




1: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:31:12.15 ID:ZQluJcwA0.net

平和な時代





2: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:32:55.16 ID:mgfINVNw0.net

え待って。母親を労働させるとかありえないから。
とか令和の4歳はいわれてそう


3: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:34:21.45 ID:em54SQ+60.net

雑巾は買う時代


4: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:35:00.15 ID:Q/hEHZlb0.net

使い古しのタオルで作ったで


5: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:35:14.22 ID:nLEMniET0.net

今は100円ショップで買えるんよな



6: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:35:43.30 ID:2sTEpI8Gd.net

まだ雑巾持ってく文化亡くなってないんか


7: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:37:38.95 ID:JHKzlT000.net

学校側で用意しろって思うよな


8: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:40:04.69 ID:dtTmwcDw0.net

ミシンない家多いからな


9: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:40:08.92 ID:Wf+vmgKAM.net

なんで周囲をミシンでシュバババするん?普通のタオルやったらあかんの?


12: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:42:34.61 ID:em54SQ+60.net

>>9
丈夫にしとかないと破けるじゃん





15: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:45:14.38 ID:Wf+vmgKAM.net

>>12
ほーん 昔の知恵やな
今はどんどん使い捨てて経済回せって教えた方がええな


17: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:46:21.09 ID:em54SQ+60.net

>>15
いちいち雑巾ごとき交換するのは手間が不経済やん


18: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:47:49.26 ID:Wf+vmgKAM.net

>>17
よーし今日は雑巾の使用回数でレスバするでぇ!


14: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:43:16.76 ID:c0qlyVEsM.net

>>9
厚みがないと子供が使いにくい


10: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:41:35.35 ID:3MWe1dhSa.net

牛乳臭い雑巾




11: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:41:40.52 ID:hZwzIBqTM.net

雑巾持参させるの雑巾業界との癒着やろ


13: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:43:05.29 ID:6NzS3jRVM.net

今はもう働いて買う時代や


16: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:45:56.57 ID:DqFMuCuA0.net

雑巾縫うのにミシン使うか?


19: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:48:17.39 ID:DFJvB0z60.net

ちょwwママがMISINに!?ww


20: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:48:20.71 ID:Wf+vmgKAM.net

昨日はソースカツ丼と卵とじカツ丼でレスバした


92: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 06:24:54.71 ID:OmAmzukud.net

>>20
雑巾www


21: 新芽がお送りします 2022/02/28(月) 05:48:57.73 ID:MFxHv+Vwd.net

使うぞ
ワイは使ってた


23: 新芽がお送りします 2023/06/08(木) 10:40:05

確かにマッマはミシンで作っとったわ

ウチはミシンなんて買ってないから、子どもが小学生になったらテキトーにダイソーで買っとくわ




posted by mebae at 11:30| Comment(0) | 日常・生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください