
1: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:38:21.264 ID:vWJBb0fG0
スクワットとデッドリフトもうやりたくない
2: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:38:55.169 ID:mFffSluE0
でも本当は?
3: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:39:08.303 ID:+vdjTZ8A0
【筋トレ後にお酒を飲むと体に起こる5つの影響】
・筋肉が分解されてしまう
・筋肉増量が抑制されてしまう
・脱水症状になる可能性がある
・睡眠が浅くなってしまう
・体脂肪がつきやすい
>お酒を飲んでしまうと、せっかく鍛えた筋肉量が減り、筋トレが無駄になってしまう恐れがあります。
>飲酒するとストレスホルモンとも呼ばれるコルチゾールが増加。このコルチゾールは筋肉を分解する作用があるので、注意が必要です。
>筋肉を減らさないためにもお酒を飲むのはなるべく控えましょう。
https://minato-seikotsuin.tokyo/blog/5108/
・筋肉が分解されてしまう
・筋肉増量が抑制されてしまう
・脱水症状になる可能性がある
・睡眠が浅くなってしまう
・体脂肪がつきやすい
>お酒を飲んでしまうと、せっかく鍛えた筋肉量が減り、筋トレが無駄になってしまう恐れがあります。
>飲酒するとストレスホルモンとも呼ばれるコルチゾールが増加。このコルチゾールは筋肉を分解する作用があるので、注意が必要です。
>筋肉を減らさないためにもお酒を飲むのはなるべく控えましょう。
https://minato-seikotsuin.tokyo/blog/5108/
59: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 20:22:41.702 ID:ENYzFrDE0
>>3
3ヶ月ぶりのジムから帰ったあとビール2本やっちゃった…
3ヶ月ぶりのジムから帰ったあとビール2本やっちゃった…
4: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:39:15.238 ID:2RmnGeRr0
デッドリフトって足なんだ?
5: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:39:55.773 ID:uMYJmRwv0
じゃあバーピーな
6: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:40:12.456 ID:8o4Lo98s0
脚はマシンだけでそこまで追い込まずに程々で継続してるわ
7: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:40:48.182 ID:YOQRLFDF0
デッドリフトは脚もだろ
スクワットは100キロくらいから人間やめたくなる
スクワットは100キロくらいから人間やめたくなる
8: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:40:55.457
俺も2ヶ月弱
スクワットしてるけど全然ケツが大きくならない
なんか間違ってんのかな
スクワットしてるけど全然ケツが大きくならない
なんか間違ってんのかな
9: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:41:51.786 ID:YOQRLFDF0
>>8
自重?
自重?
16: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:47:54.548
>>9
器具の名前忘れたけど多分バーベル
今80キロ
器具の名前忘れたけど多分バーベル
今80キロ
26: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:54:20.667 ID:dRQRi5eO0
>>16
2ヶ月で80も挙げてるのか
才能あるぞ
ケツでかくならんのはおかしいな
2ヶ月で80も挙げてるのか
才能あるぞ
ケツでかくならんのはおかしいな
43: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 20:07:05.478
>>26
ありがとう
筋トレよくわからんな
ありがとう
筋トレよくわからんな
10: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:44:13.643 ID:vWJBb0fG0
スクワットは楽しくないしやってる途中にどうせいつか死ぬんだし意味ねえよなってなる。あと足がデカくなってもあんま嬉しくない
一方胸や背中は重量伸びたら嬉しいし胸の筋肉ついたらカッコいい
懸垂もまあ辛いけど足トレほどじゃないしやっぱ上半身にカットがあるとかっこいい
一方胸や背中は重量伸びたら嬉しいし胸の筋肉ついたらカッコいい
懸垂もまあ辛いけど足トレほどじゃないしやっぱ上半身にカットがあるとかっこいい
11: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:45:15.229 ID:NQ1DPCSQ0
足まじでつまらん
でも足やったほうが上半身も肥大するって聞いて頑張ってる
本当かは知らん
でも足やったほうが上半身も肥大するって聞いて頑張ってる
本当かは知らん
12: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:46:11.928 ID:vWJBb0fG0
>>11
むしろ足の回復に栄養使うから足トレやらない方がいい説もある
むしろ足の回復に栄養使うから足トレやらない方がいい説もある
15: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:47:35.632 ID:NQ1DPCSQ0
>>12
筋肉量が違いすぎるしな
足やめるわ
筋肉量が違いすぎるしな
足やめるわ
13: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:47:08.960 ID:vWJBb0fG0
腰痛いし膝痛いし楽しくないし嬉しくないし足トレやってる理由がサブスク制のジムで元を取るためだけな気がしてきた
14: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:47:31.429 ID:Uqom/ek10
別にボディビルダー目指してない限り足はそんなにやらんでいいよ
19: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:48:59.274 ID:vWJBb0fG0
>>14
そうなんだよな
別に大会目指してるわけじゃないし、そもそも何のために筋トレやってるのかも分からなくなってきたもうジム辞めようかな
そうなんだよな
別に大会目指してるわけじゃないし、そもそも何のために筋トレやってるのかも分からなくなってきたもうジム辞めようかな
21: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:50:53.081 ID:NQ1DPCSQ0
>>19
ベンチ100だけ目標にしてやろう
ひたすらベンチだけや
ベンチ100だけ目標にしてやろう
ひたすらベンチだけや
17: 新芽がお送りします 2022/09/20(火) 19:48:34.126 ID:8o4Lo98s0
趣味での筋トレなんて自分の鍛えたい部位だけ好きにやればいいんだよ
上半身とのバランスがおかしくなってから考えればいい
上半身とのバランスがおかしくなってから考えればいい
23: 新芽がお送りします 2022/09/30(金) 18:33:16
モンゴロイドで違和感あるレベルのチキンレッグ体型になる奴は少ないんだから程々でいい
ウォームアップで軽くマシン入れる程度にしとけ
ウォームアップで軽くマシン入れる程度にしとけ