
1: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:02:19.90 ID:rv/7NtAA0.net
むかつくわ
2: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:02:44.63 ID:rv/7NtAA0.net
ちなfらン
3: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:02:47.22 ID:sM6O5oJq0.net
普通22で卒業するもの
6: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:03:57.42 ID:rv/7NtAA0.net
>>3
大学に入学するのがってことやで
大学に入学するのがってことやで
4: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:03:13.29 ID:Gej7bdp20.net
海外だともっといろんな年齢の人いる
12: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:05:24.81 ID:rv/7NtAA0.net
>>4
何しに来てんのやろな
何しに来てんのやろな
15: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:06:23.98 ID:4V49CBQe0.net
>>12
文学部がそれ言う?
文学部がそれ言う?
17: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:07:25.16 ID:rv/7NtAA0.net
>>15
でもワイは19歳やで
でもワイは19歳やで
18: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:07:53.13 ID:4V49CBQe0.net
>>17
文学部ってなんの役に立つんや?
無駄やろ
文学部ってなんの役に立つんや?
無駄やろ
5: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:03:27.12 ID:aHe/s6e80.net
医学部はよくいる
7: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:04:43.16 ID:rv/7NtAA0.net
>>5
文学部やで
文学部やで
8: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:04:52.01 ID:qIxH4ADdr.net
老化を促進させる「糖化」 実は飲酒と密接な関係が…|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO36418670S8A011C1000000/
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO36418670S8A011C1000000/
9: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:04:56.77 ID:4V49CBQe0.net
むしろそういうやつが少ないのが日本が衰退した理由の一つや
10: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:05:05.94 ID:0P0lG853a.net
30代の同級生ってバカにされるもんなの?
13: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:06:07.10 ID:rv/7NtAA0.net
>>10
されへん。興味も持たれへん
されへん。興味も持たれへん
21: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:08:17.32 ID:0P0lG853a.net
>>13
君興味津々やん
君興味津々やん
27: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:10:35.35 ID:rv/7NtAA0.net
>>21
だって、むかつくもん
だって、むかつくもん
11: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:05:08.47 ID:TYoqqz970.net
Fでそれは少し不思議やな
16: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:06:51.71 ID:rv/7NtAA0.net
意味わからん。冷やかしに来てるとしか思えん。>>11
14: 新芽がお送りします 2022/04/25(月) 00:06:13.64 ID:zDbVIcc20.net
通信制ならもっと多いで
21: 新芽がお送りします 2023/01/27(金) 14:34:17
いくつになっても学ぶ意志のある志のある人扱いされてるのはモヤっとする
現役の時頑張らなかった人、高卒でいいやという価値観だった人、だろ
理由は色々あるだろうけど
現役の時頑張らなかった人、高卒でいいやという価値観だった人、だろ
理由は色々あるだろうけど