2023年01月26日

企業の平均年収とかってどれくらい当てになるんや




1: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:34:58.67 ID:MXgNeSSh0.net

わいの内定先のメーカー平均年収550万で絶望したんやが





2: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:35:28.97 ID:MXgNeSSh0.net

日本のメーカーなんてどこも一緒ぐらいじゃないんか?
わいの業界最大手平均年収800万あるんやが


24: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:45:54.21 ID:vnuPvV4H0.net

>>2
「メーカー」は包含的すぎる
ファナックかてメーカーやろ


27: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:46:43.31 ID:MXgNeSSh0.net

>>24
ほな機械メーカーや機械メーカー


3: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:35:35.64 ID:MXgNeSSh0.net

ええんかこれ



4: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:35:46.21 ID:MXgNeSSh0.net

250万違うってどういう事やねん


5: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:37:10.46 ID:a9h9Dj370.net

工場労働者とかが下げてくれてるで


9: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:38:50.94 ID:MXgNeSSh0.net

>>5
それは最大手のとこも一緒やん
もしかして最大手は工場だけ別の会社になってるんか?


6: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:37:33.15 ID:8gPtwB700.net

これからこの国は終わっていくから現時点の平均見る意味なんかないぞ


12: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:39:34.34 ID:MXgNeSSh0.net

>>6
わいの業界はまず潰れることはないと思うわ





7: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:37:59.27 ID:bAi4TiRX0.net

会社の方針にもよるんちゃう?
致命的残業時間で若いうちから1000万プレイヤーみたいな会社もあるだろうし


14: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:40:12.85 ID:MXgNeSSh0.net

>>7
残業代も平均年収に含まれるんか
でも大手はだいたいホワイトやん😔


8: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:38:00.50 ID:8gPtwB700.net

お前が三十代、四十代になる頃にはもう地獄になっている


10: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:38:57.87 ID:H/kqAmlV0.net

だいたい今の40代の年収が平均年収だから全く当てにならん
もちろん新卒からはかけ離れてるし
今の新卒が40になって同じ額貰える保証はどこにもない


15: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:40:43.12 ID:MXgNeSSh0.net

>>10
確かにどこも平均40ぐらいやな
40で550万とか少なすぎやろ😔




11: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:38:59.90 ID:+rWlefAN0.net

ワイゼネコン平均年収1000万超えで
今31歳750万くらいや
参考にしてくれていいぞ


16: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:40:56.33 ID:MXgNeSSh0.net

>>11
残業おおいんか?


19: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:43:58.40 ID:+rWlefAN0.net

>>16
最近はそうでもない
残業はあんまするなって言われる
課長以上から残業代つかない代わりに役職で1000万超えるから多分仕事キツくなる


22: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:45:04.74 ID:MXgNeSSh0.net

>>19
はえ~ゆゆうたっていう配信者がゼネコンは大手でも地獄や!って言うてたけど大袈裟やったんやな


28: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:46:59.24 ID:+rWlefAN0.net

>>22
最初3年は地獄かなぁ
現場によるけど
給料安い、仕事わからん、怒られる、現場の作業員にも怒られる、残業しないと終わらんのに残業したら怒られるから

半分は辞めるで

今はぬるい


30: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:47:54.64 ID:MXgNeSSh0.net

>>28
まさにそんなこと言うてたわ
さすがに改善されてきたんか


32: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:49:12.78 ID:+rWlefAN0.net

>>30
いや今でも最初はしんどいで
ワイも泣きながら仕事してたし

今はサボりながらでも余裕になっただけ


33: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:50:06.28 ID:MXgNeSSh0.net

>>32
大人になって泣きたくないよ😭


35: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:52:16.58 ID:+rWlefAN0.net

>>33
建設業なんて激務高給なんやからしゃあない
独立して土建屋でもやれば年収1億もわりといくからバリバリ稼ぎたいなら割と向いてるよ
設計は割と頭も使うしな


13: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:39:35.62 ID:Rp4cDT/X0.net

総合職が上げて一般が下げとるぞ


17: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:41:46.41 ID:MXgNeSSh0.net

>>13
技能職、一般職と総合職の割合ってどんなもんやろうな
内定式ほぼ総合職やったような気がするんやけど


18: 新芽がお送りします 2022/11/22(火) 00:43:13.15 ID:MXgNeSSh0.net

世の中不公平ンゴ




posted by mebae at 07:50| Comment(0) | 日常・生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください