1: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 00:54:45.51 ID:jexN04Eg
3: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 01:00:43.07 ID:ea321YrP
立川・町田・八王子を1ランク落とした感じ
4: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 01:02:15.22 ID:8OQEVKqa
那覇っていうより
那覇都市圏が都会なんだわ
那覇都市圏が都会なんだわ
5: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 01:13:46.20 ID:5mgJdWcg
鹿児島立川岡山といい勝負してる
6: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 03:05:27.80 ID:jvJkKZQz
大分 長崎 よりはずっと都会
鹿児島 広島 よりは少し都会
北九州 といい勝負
おもろまちのツインタワー+ダイワロイネット複合ビル+ギャラリア周辺を入れていないところに作為的なものを感じる
鹿児島 広島 よりは少し都会
北九州 といい勝負
おもろまちのツインタワー+ダイワロイネット複合ビル+ギャラリア周辺を入れていないところに作為的なものを感じる
7: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 03:15:52.23 ID:30wGbKZf
鹿児島>>北九州>広島>長崎>大分>那覇
行ってみれば分かるけど那覇は建物がしょぼいのばかり 国際通りのわずかな場所に観光客がいるだけで鹿児島のような広域に賑わうエリアもない
行ってみれば分かるけど那覇は建物がしょぼいのばかり 国際通りのわずかな場所に観光客がいるだけで鹿児島のような広域に賑わうエリアもない
8: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 05:08:34.99 ID:8OQEVKqa
>>7
空港あるから高さ制限あるねん。
それに那覇はイマイチだとしても
人口圏が100万人越えてる。
空港あるから高さ制限あるねん。
それに那覇はイマイチだとしても
人口圏が100万人越えてる。
11: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 11:14:36.57 ID:2i/iFoGh
>>7
お前アンチ沖縄の鹿児島人だろ、賑わいがなければこんなに飲食店多くないわ
食べログ
国際通り 1772 件

天文館 1723 件

那覇県庁前駅 3km 4088 件 10km 6729 件
鹿児島中央駅 3km 3405 件 10km 4522 件
お前アンチ沖縄の鹿児島人だろ、賑わいがなければこんなに飲食店多くないわ
食べログ
国際通り 1772 件

天文館 1723 件

那覇県庁前駅 3km 4088 件 10km 6729 件
鹿児島中央駅 3km 3405 件 10km 4522 件
13: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 12:55:53.77 ID:CmlDR4CZ
>>7
鹿児島も建物はショボくね?
中層ビルで高層ビルないし
鹿児島も建物はショボくね?
中層ビルで高層ビルないし
19: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 15:31:18.21 ID:JqCiSl7P
>>7
いろいろツッコミどころあって草
いろいろツッコミどころあって草
40: 新芽がお送りします 2018/09/20(木) 08:54:32.45 ID:RdPAvpiS
>>7
鹿児島なんてそれこそ建物がショボいw
その中で最下位だろw
鹿児島なんてそれこそ建物がショボいw
その中で最下位だろw
10: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 11:09:44.26 ID:2i/iFoGh
12: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 11:59:42.05 ID:1vhFLLU3
那覇はショボいけど市外は栄えてるな
14: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 12:56:58.60 ID:6NXVtKGt
高知市より人口少ないけど
那覇市の方が栄えてるイメージある
那覇市の方が栄えてるイメージある
15: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 12:59:47.30 ID:xUBfyfsX
>>14
都市圏人口だと80万人位あるからな
都市圏人口だと80万人位あるからな
16: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 13:30:34.88 ID:Xdj8Ite8
市外は栄えてるが中心部は高知に負けてる
17: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 13:48:54.33 ID:nwXCyBzz
まぁ経済が全国最下位の沖縄でしかも人口でも那覇市の方が少ないから高知市に負けるのは仕方ない。
18: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 15:25:01.35 ID:8OQEVKqa
那覇市はいい意味でも悪い意味でも
均等に栄えてる感じだよね。
すこしぐらい大々的な都会があったらいいけど
均等に栄えてる感じだよね。
すこしぐらい大々的な都会があったらいいけど
21: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 17:02:15.96 ID:z8wn/UQU
22: 新芽がお送りします 2018/09/16(日) 21:17:00.71 ID:8OQEVKqa
>>21
シンガポールみたいに、
東南アジアの中心になれば
金持ちかつ大都会になるのにな。
とりあえず跡地の発展に期待
シンガポールみたいに、
東南アジアの中心になれば
金持ちかつ大都会になるのにな。
とりあえず跡地の発展に期待
27: 新芽がお送りします 2018/09/17(月) 10:56:59.42 ID:sDHeEj5q
本土と違って発展途上だから羨ましいわ…
28: 新芽がお送りします 2018/09/17(月) 12:56:07.65 ID:/Rc8/M6u
>>27
あの
本土といっても、東京や大阪の都心部だけじゃないよ
東京ですら発展途上の所あるし
あの
本土といっても、東京や大阪の都心部だけじゃないよ
東京ですら発展途上の所あるし
29: 新芽がお送りします 2018/09/17(月) 13:00:03.59 ID:st6fwvr0
>>28
地方は寂れていく一方。
那覇は地方でも特殊な感じだよね。
地方は寂れていく一方。
那覇は地方でも特殊な感じだよね。
31: 新芽がお送りします 2018/09/17(月) 18:07:35.87 ID:sDHeEj5q
基地がなければ
もっと早く発展できてたかも…
って思ってる
もっと早く発展できてたかも…
って思ってる
32: 新芽がお送りします 2018/09/17(月) 19:24:06.00 ID:BCWlrccr
>>31
というかなんで今頃鉄道なんだろう?
というかなんで今頃鉄道なんだろう?
33: 新芽がお送りします 2018/09/17(月) 19:28:19.98 ID:JYAIxpfe
>>32
計画自体は2000年代から始まってる
実行が遅いだけなんだよな
計画自体は2000年代から始まってる
実行が遅いだけなんだよな
34: 新芽がお送りします 2018/09/17(月) 19:33:04.93 ID:BCWlrccr
>>33
そりゃわかるけど
なんで実行にこんな時間かかってるんだろう?
そりゃわかるけど
なんで実行にこんな時間かかってるんだろう?
36: 新芽がお送りします 2018/09/17(月) 22:26:56.09 ID:JYAIxpfe
>>34
確かに遅いですね。
15年程度で完成する見込みですから
あのころにちゃちゃっと
済ませておけば今頃開通してたでしょう
確かに遅いですね。
15年程度で完成する見込みですから
あのころにちゃちゃっと
済ませておけば今頃開通してたでしょう
35: 新芽がお送りします 2018/09/17(月) 22:25:30.20 ID:JYAIxpfe
沖縄県ってメリットだらけじゃね?
これから時給も上がるし、
基地の跡地開発も増えるし、
人口増加も絶えない。
もう大げさに言えばドバイだわ
これから時給も上がるし、
基地の跡地開発も増えるし、
人口増加も絶えない。
もう大げさに言えばドバイだわ
37: 新芽がお送りします 2018/09/17(月) 23:02:19.74 ID:xDfEcp/3
今までが最貧県だから伸びしろが無いとヤバい
39: 新芽がお送りします 2018/09/18(火) 01:24:57.24 ID:CjDKPYZi
本当基地の場所が
経済を大きく邪魔してるよな
経済を大きく邪魔してるよな
引用元: http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1537026885/
北九のつよみは工場と駅前
つまりシンガポールやドバイみたいに金持ちは来ないよ
沖縄でも税金高いのが残念