1: 新芽がお送りします 2022/06/24(金) 15:58:11.39 ID:WROgORPI0●
住んだ用水路に乾電池1500本以上を不法投棄…水質汚染の懸念も
https://news.yahoo.co.jp/articles/0284bc27ef01fbc5743d28aa872f31d4ff364857 表面が薄汚れたペットボトル。中をよく見ると、詰まっているのは乾電池です。こうした乾電池入りのペットボトルが、ある場所で不法投棄され続けているといいます。
【画像】川に捨てられていた乾電池入りのペットボトル。びっしり詰まっている
澄んだ水に…乾電池入りペットボトル16本不法投棄
その場所とは、京都府福知山市。不法投棄されていたのは、住宅街にある、澄んだ水が流れる用水路です。川にはアメンボの姿もみられ、住民は、ホタルも生息している場所だと話します。
福知山市土師宮町の自治会長・吉見道徳さんは、「早くやめてほしいですね。悪いことをしているというのを感じてもらいたい」と怒りを露わにします。
福知山市土師宮町・吉見道徳 自治会長:
5月5日の朝にこの付近で、乾電池をばらで約60本拾った。下流の神社の橋のところでペットボトルに入った電池を引き上げた。それが最初です
それ以来、見つかったペットボトルは、6月20日までで16本。拾ったというペットボトルの写真を見せてもらうと、2リットルのペットボトルに乾電池がびっしり詰まっています。
乾電池の数の合計は…
福知山市土師宮町・吉見道徳 自治会長:
ペットボトル1本につき(乾電池が)約100本入ってますので、1500本以上。何に使ったんでしょうね
捨てられていた乾電池はこれまでに1500本を超えるといいます。付近に防犯カメラはなく、目撃者もゼロ。
電解液は人体に有害なアルカリ性物質…液漏れで水質汚染の懸念
自治会長の吉見さんは、「環境汚染が一番心配」だと心境を吐露します。用水路の水は、近隣の農業用水にも使われていて、水質汚染が懸念されているのです。
続きを読む
posted by mebae at 08:10|
Comment(0)
|
日常・生活
|

|